2016年4月インドビザ情報!アライバルビザ。
- Akinori Sano
- 2016年3月29日
- 読了時間: 4分
朝8時起床。
モスクワの空港で一夜を越しました。
起きたら周りに人がいっぱいいてびっくりしました。

ベンチは寝ずらいです・・・
フライトは15:20分
とりあえずラウンジへ行きました。

ラウンジに時間制限があったので、別のラウンジに移動しました。

16時間モスクワに滞在しました。

いざデリーへ!

久々の機内食。
そしてついに・・・

インドのデリーに到着しました!
インドに入国するにはビザが必要です。
インドの旅はビザの取得から始まる!
というくらい他国のビザに比べて発行するのが面倒です!
ビザの申請方法は3つあります。(たぶん)
日本国内で発行する場合
1、インドビザ発行センターに発行してもらう
これがかなり面倒らしい。
2、オンラインビザ
これも面倒らしい。
3、アライバルビザ
これはつい最近復活した発行方法です!
なんと日本人限定!
僕らが日本を出国する時にはまだこの方法はありませんでした。
しかも日本を出国する時にはインドの出入国のチケットすら買っていなかったので、オンラインビザも申請できませんでした。
なので旅の途中でオンラインビザを申請する予定でした。
そしてインド入国5日前。
申請期間ギリギリでブダペストにいる時にオンラインビザを申請しようとしたところ・・・
まじかー!
念のためインド大使館のホームページで確認すると、
そんなこと書いてない・・・(僕は見つけられなかった)
けどJALも
信じていーでしょ!w
ということでJALのページから事前申請書をプリントアウトして記入しました。
すると・・・

ありました!
Visa on Arrival
の矢印の先に日本人専用のスペースが!
(日本人専用とは書いていない)
到着したのが深夜1時くらいだったので空いているか心配でしたが、ちゃんと空いてました!
しかも日本語ペラペラのインド人がちゃんといましたw
申請書もそこにあるので事前に準備しなくても大丈夫です。
ただ問題なのが
時間がかかる!
僕の前に2人しかいなかったのですが、全て終わるのに1時間くらいかかりました。
原因は
・時間が遅いため窓口が1つしかない
・顔写真、指紋登録に時間がかかる
・新しいシステムなので職員がまだ慣れていない
です。
なので時間に余裕がない人はオンラインビザをあらかじめ申請することをお勧めします!
ちなみに発行手数料2000ルピーをその場で払うのですが、ルピー、日本円、カードのいづれかで支払えます。
追記
日本国内からインドへ直接行く場合は問題ないと思うのですが、僕らのように海外からインドに入国する際はあらかじめ事前申請書を記入して手元に持っておいたほうが良いと思います。
実際、僕らはブダペストからデリーへ行ったのですが、ブダペストでデリー行きのチケットを発行するのに時間がかかりました。
・アライバルビザが申請できるのは日本人のみである
・2016年3月1日から復活した新しい制度である
以上の2点から、日本以外の空港でインドへ行く場合は注意してください。
僕らはあらかじめアライバルビザをプリントアウトして記入しておいたので何とかチケットが発行できました。
もしそれを持っていなかったらインドに行けなかったかもしれません・・・
以上、2016年4月インドビザ情報でした。

Simカードの標識
時代はSimフリーですね。
けどインドでSimカードを買うにはインド人の知り合いが必要です。
何かと面倒なインドです。
ただいま午前2時前。
次のフライトのチェックインは2時間後。
ラウンジで寝ます・・・
ランキングに参加しています!
ポチッとお願いします↓
Comments