top of page

VS 案内人!

  • 執筆者の写真: Akinori Sano
    Akinori Sano
  • 2016年3月7日
  • 読了時間: 5分

フェズ2日目。

昨日に引き続きフェズの旧市街を散策します。

まずは朝ごはんを食べに行きます。

魚のフライが美味しそうなのでここで食べることに。

ちょうど揚げたてが出てきました。

ナスも頼んでみました。

これが、めっちゃうまい!!

大満足です。

魚のフライ 15DH

ナス 10DH

食後にホテルの目の前のカフェでコーヒーを飲むことに。

カフェには飲み物しかないので近くの店で揚げパンを購入。

揚げパン 1DH

カフェオレ 1杯 10DH

朝食の後は洗濯です。

天気が良くないけど回復すると見て干しました。

それではフェズを散策です。

最初にMellahと呼ばれる場所に来ました。

ここはイスラエルが建国される前までユダヤ人が住んでいた場所です。

辺りをうろついていると50代くらいの男性に声をかけられました。

これがモロッコ名物案内人です。

案内してあげるよ!と言い後について行くと最終的に金を払えと言ってくる輩です。

必要ない、と言ってもここはここは一本道。

男が先に行けば僕らはどうしても後について行く形になります。

なにか昔の居住跡みたいな場所に案内された後、広い場所に出たので男と別れようとしました。

そしたら案の定

「チップをくれ」

・・・。

しょうがないので財布にあった最小のコイン20セント(約2円)を渡すと大人しく帰っていきました。

2円でいーんかい!!w

Mellahの広場。

雨が降ってきました。

場外競馬場。

モロッコにもこんなのあるのね!

草に巻かれたチーズ

鍛冶屋の広場と呼ばれる場所に着きました。

この奥にフェズ名物”革なめし工房”があります。

ネットの情報ではどこかのテラスからその作業場を見下ろせるらしい。

辺りをうろついていると

「そっちはタクシー乗り場で何もないよ!革なめしの作業場が見たいんだろ?タダで連れて行ってあげるよ!」

と若い男性に声をかけられた。

怪しい。

ネットの情報では

”若い男に革なめしの作業場まで案内してもらうと100DH請求される”

と書いてあった。

どうせお前がその若い男だろ!

こんなやつ無視だ!

と思ったらHARUHOさんが

「革なめし見たいからついて行ってみよう」

え、まじすかー!w

どうなっても知らないからね!w

というわけで僕らは怪しい若者について行くことに。

案内された場所では

何にもやってないし!!

本来はこういう作業をしています。

ちょうど作業が終わった後らしい。

なんだよ!

からっぽの作業場を見た後その建物内のお土産屋でジャケットやらカバンやらを散々勧められたけど、

何も買いませんでした!

結局なにか買わせるのが彼らの目的です。

作業しているところが見たかった、と案内人に言うと、

「オーケー!もうひとつの場所は今作業中だよ!ついてきて!」

なんだよ。

最初からそこへ行ってくれ。

と思いながらついて行くと、

おー、やってる!

見れました。

オーケーありがとう、と言い案内人と別れようとすると、

「モスクを上から見れる場所があるんだ!ついてきて!」

といい細い迷路のような道を歩かされる。

今思えばこのタイミングで振り切っていればよかった。

が、なんとなくついて行くと

はいはい、上からみれました。

オーケーありがとう、と行ってその建物の出入り口で別れようとすると

「ちょっとまて、金を払え。」

出ました。

わかっていた。

わかっていたが、でも最初にタダと言ったじゃないか。

「君は最初にタダと言っただろ?」

と言うと

「タダなのは最初の工房だけだ。2つ目の場所はタダとは言っていない。だから金を払え。」

なんだその理屈は。

確かに2つ目の場所はタダとは言われていないが、有料だとも言われていない。

ふざけんな!と言うこともできるが、今いる場所は全く人気のない薄暗い建物の出入り口。

そしていつの間にか出入り口には仲間らしき男が道をふさいでいる。

やられた。

こんな状況で逆らうと何をされるかわからない。

卑怯なやつらだ。

くそー、と思いつつ100DHをはら、、、払いません!!w

こんなことだろうと思い対策をしてありました!

基本僕が全てお金を持っているのですが、念のためHARUHOさんの財布に小銭だけ入れてあります。

そしてその時HARUHOさんの財布の中には合計200円にも満たない小銭が入っていました。

「オーケー、わかった。」

と言い小銭を渡すと

「そんな小銭はいらない。札を出せ。」

案内している時とは全くの別人みたいに迫ってくる。

「小銭しかないんだ。ほら、見てみろ。」

と財布の中身を全てみせると、そんなわけないだろ、とまだ引き下がらない。

とりあえず小銭を彼に握らせる。

めんどくさいな、と思ってとっさに

「わかった、銀行へ行って金を下ろすよ」

と言うと、銀行はこっちだ、と言いまた先に歩き出す。

よし、これで人通りの多い場所に行ける。

少し歩いてもまだべったりくっついてくる。

さらに僕はこう言った。

「銀行に行く前に僕らのホテルに行く。なぜならカードはホテルにあるからだ。」

こう言うとついに男は僕らについてこなくなった。

結局僕らは少額の小銭を払っただけですんだ。

しかし多くの観光客はこういう手口で多くの金を払っている。

やっぱり案内人について行ってはいけないね。

少し恐い思いをして革なめしエリアを脱出しました。

昔使われていた神学校

入場料 20DH

疲れたのでカフェで休憩することに。

店内がかわいい

カフェ・オ・レ 15DH

はい。

休憩した後はメディナの北側にある高台に行くことに。

メディナが見渡せます。

風が強くなってきました。

お昼を食べていないので、早めに夕食にしました。

セットメニュー 70DH

前菜、メイン、デザートがついてきます。

雨が降ってきました。

それも土砂降りの雨。

洗濯物がずぶ濡れですw

ミントティー 10DH

雨が弱まるまで待機。

したけど一向に弱まらないので土砂降りの中歩いて帰りました。

屋上に干した洗濯物は風で飛ばされて散乱していましたw

明日もまだフェズにいます。

ランキングに参加しています!

ポチッとお願いします↓


Comments


RECENT POSTS:
CATEGORY:
  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page