top of page

ワイナ・ポトシツアー!後編

  • 執筆者の写真: Akinori Sano
    Akinori Sano
  • 2016年2月17日
  • 読了時間: 4分

深夜0時起床。

うかつにも爆睡したw

体調は良好。

朝ごはんを食べ出発に備える。

深夜1時。

頂上までは約6時間。

最終アタックは2人につきガイドが1人付く。

そしてその3人はロープで結ばれる。

本当の命綱だ。

もしガイド以外の2人の内1人がリタイアする場合、もう一人が問題なくとも一緒に降りなければならない。

けどこれは恨みっこなしなのだ。

それはお互い承知している。

雪がちらつく中ハイキャンプから出発。

歩いて10分ほどすると氷の壁が出現。

アイゼンを装着する。

そしてこのタイミングでガイドとロープで結ばれる。

目の前にはかなり急な氷の壁。

一人が滑れば3人とも危険な状況になる。

慎重に行かなければならない。

ガイドのフェニックスを先頭にゆっくり登り始める。

辺りは暗闇で、自分のヘッドライトが照らし出す場所以外何も見えない。

今日は昨日みたいに重い荷物は背負っていない。

必要ないものは全てハイキャンプに置いてきた。

僕が持っているのは水とカメラくらい。

昨日に比べればかなり身軽だ。

はっきり言って、昨日の方がつらかった!

だがここは氷と雪の世界。

慣れないアイゼンを履いて登るのはしんどい。

斜面は急で、一瞬も気を抜けない。

一歩踏み外せば急な斜面に吸い込まれ、3人とも危険にさらされる。

標高は5000m越え。

10歩登るごとに息が切れる。

しんどい。

つらい。

途中ラパスの街の灯りがみえた。

が、とにかく天気が悪い。

ちらついていた雪は風が増すごとに吹雪きとなり、目を開けるのも困難だ。

半分まで来た。

ここでイタリアコンビのグループと共に休憩&ミーティング。

フェニックスは英語が喋れないが、この時だけは英語で

「ダウン、or、アップ」

と僕らに問いかけてきた。

これより上はもっと天気が悪く困難になるかもしれない。

僕はパートナーに判断を任せることにした。

彼女の出した答えは

「降りる」

うん。

よっしゃ降りましょー!!!

いや実際きついからちょっと降りるって答え期待してました!ww

でもよく頑張った!

いい経験だった!

よし、フェニックス、

「ダウン!!!」

ということで僕らは登頂できませんでした!

標高5190mのハイキャンプから頂上の半分の地点でリタイアしたってことは

最終アタックの高さ 6088mー5190m=898m

の半分 898m÷2=449m

つまり僕らがリタイアした標高は 5190m+449m=5639m!

もちろん全然正確な数値ではないですがw

少なくとも5500mよか上だったと思う!

そんな場所日本にないからね!

貴重な経験でした!

んでイタリアコンビの判断はもちろん続行。

僕らとはここでお別れです。

マルコ、クリスティアーノ、僕らの分まで頑張ってくれ!

ガタイのいい君らなら頂上まで行けるハズだ!!

下ること1時間くらい。

まわりは暗闇。

下りの時も常に注意が必要。

なんせ滑り落ちたらやばいですから・・・

2回ほどパートナーが滑り落ちる。

ガイドのフェニックスと僕がロープで引き上げた。

もしこのロープがなかったら、彼女ははるか下まで滑り落ちていっただろう・・・

ふと後ろを振り返るとヘッドライトの灯りが3つ。

ん?

いや、まさか。

少し明るくなってきた。

後ろに見えた3つのライトはやっぱりイタリアグループだった!

彼らも僕らがリタイアした地点から少し行ったところでリタイアしたらしい。

なんせ天気がよくなかった。

ま、無理しないのが一番だよね!w

リタイアした人々。

ハイキャンプまで戻ってきた。

朝9時。

ハイキャンプを後にし、初日に泊まったベースキャンプまで移動。

また15㎏の荷物を背負い下山。

やっぱこれキツイ!

もうすぐ着く。

ベースキャンプに戻ってきた。

フェニックスがくれた一杯のコーラがめっちゃ美味しかったー!

この後は車に乗り込みラパスへ戻りました。

んでまた

にチェックイン。

夕飯はここ。

そう、ここはあのクソまずい料理が食べられるお店ですw

が、

このワンタンヌードルはワンタンと野菜たっぷりでおいしいです!

15ボリ 約250円

帰りにホテルの目の前にある唐揚げ屋に行きました。

夜しかやってない。

いつも行列で地元の人気店!

1つ7ボリ 約115円

醤油の唐揚げみたいな味がしておいしい!

ふー、ハードな1日でした。

支出

食費 484円

入山料 334円

合計 818円


Comments


RECENT POSTS:
CATEGORY:
  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page