予定ルート!
- Akinori Sano
- 2016年1月30日
- 読了時間: 2分
日本→ペルー→ボリビア→スペイン→モロッコ→スペイン→アイスランド→ハンガリー→インド→タイ→カンボジア→ベトナム→日本

出発まであと2日です。
今日はルートのお話です。
まずルートを決めるにあたってやる事は
行きたい場所を決める事です。
そしてそれらを線で結んだらとりあえずできます!
ここまではとても簡単です。
そのあとが面倒なのです。
なぜなら旅費の大半を占める移動費を節約するために、いかに安いルートで行くがが最重要なのです。
移動費を節約するために今回ぼくはLCCで移動します。
ルート決めがいかに重要か見てみましょう。
例えば
ボリビアのラパス→モロッコのマラケシュ→アイスランド→スペインのバルセロナ
の順に行くとします。
SkyScanerで最安値を調べてみると...
2月20日 ラパス→マラケシュ 22万円
3月10日 マラケシュ→アイスランド 5万円
3月20日 アイスランド→バルセロナ 3万5千円
合計 30万5千円
ではルートを変えて調べてみます。
ラパス→バルセロナ→マラケシュ→マドリード→アイスランド
行く場所の数が増えていますが、とりあえずこれで調べてみます。
2月20日 ラパス→バルセロナ 8万5千円
3月6日 バルセロナ→マラケシュ 6千円
3月12日 マラケシュ→マドリード 3千円
3月27日 マドリード→アイスランド 2万5千円
合計 11万9千円
飛行機に乗る回数が増えたのにもかかわらず約20万円安くなっています。
これからわかるように、飛行機のチケットを安く買うコツは
1,行きたい場所を決めても行く順番は決めない。
2,行く予定がない場所でもそこを中継したほうが安いならそこへ行く。
3,日時も決めない。
ではなぜここまで差がでるのか。
それは、LCCを使うからです!
LCCはすべての空港で就航しているわけではありません。
なので、いかにLCCが就航しているルートを組むかが重要なのです!
さらに日にちによっても値段がだいぶ違うので、ルート組はさらに複雑になります。
節約旅行は情報が命なのです!!
Comments